皆さん、iphoneの電源を切るときに出てくる画面を覚えていますか?📱 その真ん中に緊急SOSと表示があると思いますが、スワイプするとどうなるんだろうと思ったことはありませんか?

突然の災害や事故、急病で一刻を争う時にパニックになり焦ってしまったりしまいがちですが、そんな時にiphoneを使うとすぐに通報ができます。

それがiPhoneの「緊急SOS」機能です。

緊急SOSは、警察や海上保安庁、消防へ簡単に緊急電話をかけられる機能で、いち早く救援・救助を要請できます。🚑
たとえiPhoneユーザーでなくとも、周囲で何かが起きた際にiPhoneで緊急SOSを発信できることを知っていると、大きな安心材料になります。もしものときに備えて、緊急SOSの使い方を覚えておきましょう。

まずは緊急SOS画面の出し方です。

●iPhone 8/X以降で緊急SOSを使うには、サイドボタンといずれかの音量ボタンを同時に押し続ける必要があります。数秒間押し続けると、電源オフの画面が表示され、真ん中に緊急SOSが表示されます。
通報したいときにはこの表示されている緊急SOSのスライダーをスワイプしましょう。

●Phone 7以前では、スリープ/スリープ解除ボタン(電源ボタン、サイドボタン)を5回押して起動します。

スワイプすると、警察海上保安庁火事・救急車・消防の3つが表示されるので、通報先を選びます。画面をタップすると発信する仕組みなので、間違えてタップしないように注意してください。

緊急SOSには、「自動通報」という機能があり、その自動通報には2つの方法があります。

①長押しして通報
先程と同じようにサイドボタンと音量ボタンを長押しします、画面に表示された後もそのまま押し続けると警報が鳴りカウントダウンが表示されます。カウントダウン終了後に自動で緊急時サービスに発信されます。

②5回押して通報
サイドボタンを5回素早く押すと警報がなりカウントダウンが始まり、終了すると緊急時サービスに発信されます。

どちらもカウントダウンが始まると、警報が鳴り周囲に知らせるようになっています。
その後、発信と同時に携帯の位置情報も通知されるようになっており、自分の居場所も知らせるようになっています。

自動通報を利用するには、「設定」アプリ→緊急SOS→長押しして通報と5回押して通報の2つがあるので、利用したいものを選択してオンにします。
使用したくないときは、オフにすれば自動で通報しなくなります。

間違って長押ししたり、サイドボタンを5回押した場合は、キャンセル、停止ボタン×をタップして取り消しできます。
しかし、発信されてしまった場合は、停止しても相手に通知が行き、折り返しの電話がかかってくるおそれがあります。くれぐれも興味本位で試さないでください。⚠

海外ではこの機能を利用して多くの人の命が助かっています。使う機会がないことが一番いいのですが、もしもの時のために覚えておくといいと思いますよ。(^^)/