iPhone便利機能 iPhone計測アプリの使い方

iPhone便利機能 iPhone計測アプリの使い方

1.アプリを開く:「計測」アプリをホーム画面から見つけてタップします。 2.カメラ準備:カメラに測定したい物体を映します。 3.自動測定:アプリが自動で物体を認識し、サイズを表示します。 4.手動測定:「+」ボタンを使って、手動で始点と終点を設定します。 5.結果確認:画面に表示された長さを確認します。 6.スクリーンショット:必要なら、結果をスクリーンショットで保存します(サイドボタン+音量大ボタンで撮影)。...
ユーザー辞書を活用する

ユーザー辞書を活用する

ユーザー辞書を活用する 自分のメールアドレスや住所など、入力するのが大変なものはユーザー辞書に登録しておくと便利です。 「あ」と打てば自分のメールアドレス、「さ」と打てばサブのメールアドレス、「し」と打てば住所が自動的に入力されるように設定するととても便利🌈 設定方法 1.設定を開く 2.一般をタップ 3.キーボードをタップ 4.ユーザー辞書をタップ 5.+マークをタップ 6.単語とよみを入力したら完了...

アルファベット入力を大文字に固定

Capsは「Capital letters(大文字)」の略であるため、Caps Lockは「大文字固定」という意味 ★iPhoneでCaps Lockを有効にする方法 シフトキー[↑]を一度しかタップしていない場合、文頭から「REPAIR」と入力しようとしても、2文字目以降が小文字になり「Repair」となります。 最初の「R」を入力する時点でシフトキーが白地に黒塗りの矢印[↑]になっており、2文字目からはグレー地にグレーの矢印[↑]に変化しています。 そこでシフトキー[↑]をダブルタップします。...
3月12日iPad Air発売

3月12日iPad Air発売

新型iPad Airは従来モデルと同じデザインを踏襲し、11インチと13インチの2サイズ展開 カラーはブルー、パープル、スターライト、スペースグレイの4種で、現行ラインナップと同じであるため、外観上の変化はないようです。 飛ぶような速さのM3チップに更新されたため、Apple Intelligenceを活用する処理がさらに高速化。 新しいMagic Keyboardにはファンクションキーが追加され、本体価格はやや安くなったものの、 円安の影響もありiPad Proより安く揃えたい人には、どうなんでしょうね。...
iPhone 16e発表されました。

iPhone 16e発表されました。

Appleが日本時間2月20日未明に「iPhone 16e」を発表しました。 率直な感想は、ちょっと高くないですか。と思いました。 内容纏めてみましたので、みてください。 SE3の後継機なのか、16の廉価版なのかよくわかりにくいですが、SE3の後継機と考えたら機能は大幅に変更されています。 ホームボタンがなくなり、アウトカメラが1,200万画素→4,800万画素に、インカメラも700万画素→1,200万画素に。 液晶は4.7インチ→6.1インチの有機ELに変わりました。...
iOS 18.3.1リリース

iOS 18.3.1リリース

iOS 18.3.1、すべてのユーザーに推奨される緊急アップデートがリリースされました。 ●更新内容 新規の機能はなさそうで、キーボードの動作が遅かったり、USB制限モードが無効になる高度な攻撃に対処するためのバグ修正が行われている。 なお、アップデートするには12.74GB以上の空き容量が必要になる。 あまりにも空きに余裕がない状況でアップデートすると、リンゴループになる為注意が必要です。 【店舗一覧】...